英語の発音記号を読んだり、理解したりすることができていますか?
もし、ネイティブのように英語をかっこよく発音したい!と思っているのなら、発音記号は必ず理解するべきです!
でも、発音記号って難しそうですよね。
私も、発音記号と向き合うことをずっと避けてきました。発音記号が分からなくてもどうにかなるだろうと…。
でも、そんな私でも発音記号を理解できるようになり、英語に触れることがずっと楽しくなりました!
発音記号の理解は、英語学習に欠かせないもので、きちんと向き合う必要があります。
発音記号は、実はそこまで難しいものではないので、しっかり勉強すれば必ず理解できるようになります。
この記事では、発音記号が全く理解不能だった私を克服させてくれた教材を紹介します。
発音記号を理解するだけで、英語が驚くほど身近な存在になるので、拒否反応を起こさず挑戦してほしいと思います!
発音記号の理解は必要?
まず、発音記号はどうして理解する必要があるのでしょうか。
分からなくてもなんとかなるのではないでしょうか…?
発音記号を理解するだけで、たくさんのメリットがあるので、ひとつずつ紹介していきます。
英語には日本語にはない音がある
英語には、日本語にはない発音の仕方があります。
例えば、「f」の発音は上の歯を下唇に触れさせなければ出すことができません。
日本語にはそんな発音の仕方をする文字はないですよね。
日本語で「f」を発音しようとすると、「ふ」のようになるでしょう。
しかしそれは英語の発音ではありません。
他にも、「th」や「r」など、日本語では発音できない音が存在します。
発音記号をしっかり理解して、正しい発音を学ばないと、私たち日本人は正しい「英語」を発音することができないんです。
記号を見ただけで正しい発音ができる
私たち日本人は、読めない漢字に遭遇しても、ひらがなで読み方が書いてあれば正しい発音をすることができますよね。
英語の発音記号も同じです。
読めない英語の単語に出会っても、発音記号が正しい発音を教えてくれるんです。
読み方が分からない単語に出会うと、そこで勉強をストップしてしまいがちですが、発音記号を理解していると正しく読むことができるので、英語学習の手助けになります!
英語が聴き取りやすくなる
自分で発音ができない言葉は聴き取ることができないと聞いたことがあるでしょうか。
逆に、発音ができる言葉は聴き取りやすいんです。
英語には、日本語にはない音が存在するので、聴き取ることが難しいんですよね。
リスニングの力を伸ばしたい!という方は、日本語にはない英語の音をしっかり理解することが成長への近道です!
発音記号をしっかり理解して、英語を聴き取りやすい耳を目指しましょう!
英語が伝わりやすくなる
海外の方の話す日本語が、なんだか聴き取りにくいと感じたことはあるでしょうか。
それと同じで、私たち日本人の話す英語も、聴き取りにくいはずです。
やはりそれは、英語にはない日本語の音を発音していることや、日本語にはない英語の音を発音できていないことが原因でしょう。
一生懸命英語を話しても、理解してもらえないと悲しいですよね。
相手にしっかりと伝わる英語を話すためにも、発音記号を理解して正しい発音を身につけることが大切です。
伝わる発音ができるようになると、英会話がもっと楽しくなりますよ!
おすすめの教材は?
では、私に正しい英語の発音を教えてくれた教材を紹介します。
この本に出会ってなかったら、私はいまだに適当に英語を発音していたでしょう。
発音記号キャラ辞典
『発音記号キャラ辞典 Dacci from 英語物語』
著者:リチャード川口
出版社:KADOKAWA
発売日:2019/1/26
この本では、発音記号がひとつひとつキャラクターになっていて、それぞれのキャラクターがわかりやすく丁寧に発音記号や発音のコツを教えてくれます。
漫画になっているので、楽しく一気に読むことができてしまいます!
私は、1周読んだだけで発音記号を大体覚えることができました!
もっと理解を深めたかったので、すぐに2周目も読み、発音記号を身につけていきました。
そのうち3周目も読みたいと思います!そのぐらい読みやすい教材です。
音声のダウンロードもできるので、実際の発音の音を聴くことができますし、自分で声を出して練習をすることもできます。
この本を開く前は、全く発音記号を読むことができなかった私が、今ではしっかり発音記号を読むことができています!
発音記号を意識していこう!
本を読んで発音記号が理解できたら、普段の英語学習に取り入れていきましょう!
辞書を開いたら必ず発音記号をチェックして発音をしてみたり、発音記号を意識しながら英文を読んだりしてみましょう。
日本語にはない英語の音や、英語にはない日本語の音をもう理解しているはずなので、ちゃんと英語に存在している音を出せているのか意識しながら英語学習を進めていきましょう。
発音記号を勉強する前よりも、何倍も英語の勉強が楽しくなっているはずです!
まとめ
英語を正しく身につけるために、発音記号の理解は欠かせないものです。
もし、英語に対して苦手意識があるのであれば、発音記号を知らないことが原因のひとつかもしれません。
それほど、発音記号を理解するだけで英語に対する意識が変わってきます。
発音記号が分かると、英語に触れることが本当に楽しくなっていきます。
英語をもっと身近に感じるためにも、発音記号の学習に挑戦してみましょう!
難しそうなイメージがあるだけで、一歩踏み込んでみると案外簡単ですよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント