4月11日から、第106作朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』がスタートしましたね。
朝ドラといえば、オープニングの映像も毎回とても気になります。
今回のちむどんどんは、沖縄の美しい映像…と思いきやとても素敵なアニメ映像でした!
リアルな映像だと間違えてしまうほどの美しいアニメです。
そんな『ちむどんどん』のオープニングアニメを手掛けたのは、映像作家の森江康太さんです。
森江康太さんが手掛けた『ちむどんどん』のオープニングアニメについてや、森江康太さんのプロフィール・経歴についても見ていきたいと思います。
森江康太さんが今までに手掛けた作品も気になりますよね。
この記事でまとめた内容はこちらです。
森江康太のプロフィールや経歴は?
ちむどんどんOPアニメを手掛けたのは森江康太
朝ドラ『ちむどんどん』のオープニングアニメを手掛けたのは、映像作家、アニメーション作家、演出家である森江康太さんです。
こちらがそのアニメーションですが、本物の映像だと間違えてしまうほど美しい映像ですよね。
本日から放送開始した朝ドラ「ちむどんどん」のタイトルバックを作らせてもらいました。
三浦大知さんの素晴らしい楽曲とコラボ出来たことを光栄に思います。
沢山の意味を持たせたタイトルバックですので、是非半年間楽しんでください!#ちむどんどん #黒島結菜 #三浦大知 pic.twitter.com/X2ZhX88NiT— 森江康太 Kohta Morie (@kohta0130) April 10, 2022
森江康太さんは、タイトルバックに沢山の意味を持たせたと書かれていますが、『ちむどんどん』のオープニングアニメにはどのような意味があるのか気になりますよね。
森江康太さんがオープニングに込めた意味ははっきりとは語られていませんが、「辛く悲しい現実に苦しむ人々の未来が、希望の光で満たされることを心から願って」の作品なのだろうと思います。
森江康太さんが沖縄の歴史を学ぶ上で感じたことや、未来が希望で満たされたものであることを願って制作したのではないでしょうか。
私たちも、改めて沖縄の歴史について学び、オープニングやドラマについての理解を深めたいですね。
2021年の初頭に「ちむどんどん」のクリエイティブ制作の依頼を頂き、まず最初に沖縄の歴史を調べました。
知れば知るほどに、この美しい島に刻まれた辛い過去と、それを乗り越えてきた沖縄の人々の強さに心を打たれました。
今回のメインビジュアルでヒロインの奥に広がる景色は、備瀬のフクギ並木という場所です。
フクギ並木のトンネルを抜けた海の向こうには、ニライカナイ=理想郷があると言われます。
かつての沖縄。そして、今現在も世界の一部で。
辛く悲しい現実に苦しむ人々の未来が、希望の光で満たされることを心から願っています。ちむどんどん公式HPより引用
森江康太さんは、オープニングアニメのみでなく、メインビジュアルも担当されました。
メインビジュアルにもオープニングのアニメにも、フクギ並木という場所が描かれています。
本島から少し離れた久米島にフクギ並木はあります。
とても素敵な並木のトンネルですね。
#ちむどんどん メインビジュアル解禁!
💓━━━━━━━━━💓
ドラマの舞台地、沖縄・やんばるの美しい海とフクギ並木が描かれています✨
タイトルバックを担当された、#森江康太 さんが手がけました!#朝ドラ #4月11日スタート
🔻森江さんのコメントはこちら🔻https://t.co/pjE6GQOjpf pic.twitter.com/xMAwvgt0f2— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 14, 2022
また、どうして実際の映像ではなく、リアルなアニメを使用したのだろうと不思議に思う方もいると思いますが、それには理由があるようです。
- 実写で切り取っても、肉眼で見たものにはかなわない
- フィクションの方がイメージをより表現できる
- アニメーションは日本が世界に誇るもの
以上のように、制作統括の小林大児チーフプロデューサーは理由を話していたとのことです。
20代の頃にNHK沖縄放送局勤務で、4年間沖縄で暮らしていたという小林さんは「沖縄の自然はステキだなと思うのですが、実写で切り取っても、肉眼で見たものにはかなわないなという気持ちもあって」といい、「実写よりも、フィクションの方が、僕たちのイメージする沖縄の自然を表現できるのではないかと思いました」と説明。「日本が世界に誇るアニメーションで沖縄の自然を描くことで、より視聴者のハートに届くものになるのではないか」と狙いを明かした。
MANTANWEBより引用
オープニングのアニメに込められた意味を考えつつ、毎日朝ドラを楽しみたいですね。
森江康太のプロフィール
続いて、森江康太さんのプロフィールをまとめていきます。
名前:森江康太(もりえこうた)
生年月日:1985年1月30日
出身:島根県松江市
職業:映像作家、アニメーション監督、演出家
活動期間:2006年〜
MORIE Inc.代表
森江康太さんは、2006年に東京マルチメディア専門学校を卒業され、トランジスタ・スタジオに所属しました。
CGアニメーターやアニメーション監督として活躍され、2016年には独立してMORIE Inc.(株式会社モリエ)を立ち上げました。
2017年には、映像作家100人に選出されたこともあります。
ミュージックビデオやアニメ、NHKやCMなどでたくさん活躍をされている映像作家さんです。
森江康太の経歴
森江康太さんの経歴を、ミュージックビデオ、アニメ、テレビ、CMに分けてまとめていきたいと思います。
ミュージックビデオ
森江康太さんが手掛けたミュージックビデオはこちらです。
- 2010年 amazarashi『光、再考』(0.6 ver.)(CGアニメーター)
- 2010年 amazarashi『夏を待っていました』(CGアニメーター)
- 2010年 amazarashi『クリスマス』(CGアニメーター)
- 2011年 amazarashi『アノミー』(CGアニメーター)
- 2011年 amazarashi『古いSF映画』(CGアニメーター)
- 2012年 HIDETAKE TAKAYAMA『Express feat. Silla (múm)』(監督)
- 2013年 村上隆『めめめ音頭』(演出・絵コンテ)
- 2014年 Kiyoshi Sugo『Knocking On Your Door -Don’t Wait-』(監督) – ASIAGRAPH 2014 第二部門 入選
- 2015年 High Speed Boyz『I wanna rock』(監督)
- 2019年 ヨルシカ『ノーチラス』(監督)
- 2020年 GReeeeN『星影のエール』(監督)
- 2020年 ケツメイシ『ヨクワラエ』(監督)
- 2021年 ヨルシカ『春泥棒』(監督)
- 2021年 YOASOBI『大正浪漫』(キャラクターCG監督)
- 2021年 ヨルシカ『老人と海』Inspired Movie(監督)
2020年のGReeeeN「星影のエール」は、朝ドラ『エール』の主題歌でもあります。
8/7(金)21:00〜
GReeeeN YouTubeチャンネルにて
「星影のエール」MV
プレミア公開決定🌠!今作は
GReeeeNがMVの脚本に初挑戦💚!CGクリエイター森江康太さんが
監督&CGを担当。キャラクターデザインの原案は
日本アニメーター界の巨匠
小田部羊一さんが手掛けます。https://t.co/CF7e0HXuJP pic.twitter.com/Afg6OeRVMC— GReeeeN【公式】 (@ganso_GReeeeN) August 1, 2020
朝ドラのオープニングの制作は担当されていませんでしたが、森江康太さんは朝ドラに以前から関わりが深いようです!
アニメ
森江康太さんが手掛けたアニメや映画はこちらです。
- 2006年-2008年 OVA『FREEDOM』全7巻(CGアニメーター。6-7巻ではCGアニメーションチーフ)
- 2011年 映画『ONE PIECE 3D 麦わらチェイス』(CGディレクター – トランジスタ・スタジオ担当パート)
- 2016年 映画『Force of Will the Movie』 – オムニバス短編「Pinocchio」(監督)
- 2017年 映画『プリキュアドリームスターズ!』(キャラクターアニメーター)
- 2017年 テレビアニメ『宝石の国』 オープニング映像(キャラクターアニメーター)
- 2018年 映画『劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ』(キャラクターアニメーター)
- 2018年 映画『HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』(キャラクターアニメーター)
- 2019年 映画『ドラえもん のび太の月面探査記』(おまけ映像)
- 2020年 映画『ドラえもん のび太の新恐竜』(CGアニメーションスーパーバイザー)
- 2021年 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』(CGプロデューサー – MORIE Inc. 担当パート)
- 2021年 映画『竜とそばかすの姫』(CGプロデューサー – MORIE Inc. 担当パート)
ドラえもんやプリキュア、エヴァンゲリオンなど、日本を代表する有名な作品ばかりですね!
【#報知映画賞】アニメ作品賞にノミネートされた「ドラえもん #のび太の新恐竜 」この恐竜CGを担当した森江康太さんにもインタビューしております。取材記事はリプ欄から。 pic.twitter.com/llNDmyKd3R
— クリステ(クリエイターズ ステーション) (@Creators_st) December 2, 2020
映画の世界でも、森江康太さんは活躍されています。
テレビ
森江康太さんが手掛けたテレビでの作品はこちらです。
- 2006年 NHKスペシャル『恐竜VSほ乳類 1億5千万年の戦い』(CGアニメーター)
- 2010年 NHKスペシャル『恐竜絶滅 ほ乳類の戦い』(アニメーションチーフ)
- 2016年 NHKスペシャル『生命大躍進』(アニメーションディレクター)
- 2017年 NHKスペシャル『世紀の発見!日本の巨大恐竜』(アニメーションスーパーバイザー)
- 2017年 NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』オープニング映像(CGアニメーションディレクター)
- 2017年 NHKスペシャル『列島誕生ジオ・ジャパン』(アニメーションスーパーバイザー)
- 2017年 NHK連続テレビ小説 『ひよっこ』タイトルバック(監督)
- 2018年 NHKスペシャル時代劇『荒神』(アニメーションスーパーバイザー)
- 2018年 NHK連続テレビ小説 『半分、青い。』雀CG(アニメーションスーパーバイザー)
- 2018年 NHKプレミアム『これが恐竜王国ニッポンだ!』(アニメーションスーパーバイザー)
- 2019年 NHK連続テレビ小説 『ひよっこ2』タイトルバック(監督)
- 2019年 NHKスペシャル『恐竜超世界』(アニメーションスーパーバイザー)
- 2021年 NHK『ダーウィンが来た!「日本で大発見!恐竜新世界」』(アニメーションスーパーバイザー)
ひよっこや半分、青い。など、朝ドラにたくさん関わっていますね!
ひよっこ2が終わり1週間ほど、オープニングで隠れキャラがいるのをご存知でしたか?
映像監督・森江康太
ミニチュアアート・田中達也さん
主題歌・桑田佳祐さんhttps://t.co/AC07OC4zeO今一度ご覧ください~#ひよっこ2#田中達也#桑田佳祐#森江康太 pic.twitter.com/sVZJDDMWtp
— KAZUKI MATOBA / 的場 一樹 (@kazuki_matoba) April 9, 2019
NHKでたくさん活躍をされているようです。
CM
森江康太さんが手掛けたCMはこちらです。
- 2015年 月刊CGWORLD誌 200号記念号表紙
- 2015年 京都学園大学CM『アサギマダラの夢』(アニメーション監督)
- 2016年 オカモト『オカモトゼロワンCM 恐竜篇』(監督)
- 2016年 Outliers『THEO [テオ] コンセプトムービー』(アートディレクター)
- 2017年 SUBARU『ASCENT SUV CONCEPT PV “The Universe Within”』(アニメーションスーパーバイザー)
- 2017年 PlayStation VR『傷物語VR』VRプロジェクションマッピング(アニメーションスーパーバイザー)
- 2017年 スクウェアエニックス『星のドラゴンクエスト』みんなで大決戦 ゾーマ襲来篇(キャラクターアニメーター)
- 2017年-2018年 日清『カップヌードルCM HUNGRY DAYS サザエさん篇・最終回篇』(CGディレクター)
- 2018年、2020年 『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』CGアニメーション(監督)
- 2018年-2019年 日本橋高島屋S.C. オープン予告MOVIE、グランドオープニングムービー(ディレクター)
- 2018年 Honda『ORIGAMI』(CGディレクター)
- 2018年 マンダム『ギャツビー スキンケア GATSBY COP 第1部篇』(キャラクターアニメーター)
- 2019年 豊島区×アニメイト『池袋PRアニメ』(CGプロデューサー)
- 2019年 マクドナルド『DJ マックフルーリー登場篇』(キャラクターアニメーター)
- 2019年 ドラゴン自主制作映像(2019年)(監督、プロデューサー)
- 2020年 日清『カップヌードルCM HUNGRY DAYS ワンピース頂上騎馬戦篇』(CGアニメーションスーパーバイザー)
- 2020年 松江総合医療学校CM(監督)
- 2022年 「未来を取り戻そう」Web CM(CGディレクター)
森江康太さんは、CMもたくさん手掛けていますね。
日清カップヌードルCM「HUNGRY DAYS」を観たことがある方は多いのではないでしょうか。
ワンピースコラボCM、ついに…完結!最終回「頂上騎馬戦篇」本日より公開!#HUNGRYDAYS #アオハルかよ #最終回 #ONEPIECE #窪之内英策 pic.twitter.com/vIAcTFiB47
— kazu−Camellia (@001kazu172) February 18, 2020
有名なアニメとコラボをしていて、とても面白いCMですよね!
まとめ
朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』のオープニングアニメについてまとめてみました。
ちむどんどんのオープニングアニメを手掛けたのは、映像作家である森江康太さんです。
とてもリアルな映像で、アニメだと気付かずに観てしまいそうですよね。
森江康太さんのすてきなアニメーションを通して、毎日沖縄を感じたいと思います。
森江康太さんのプロフィールや経歴についても調べてみましたが、有名な作品をいくつも手掛けています。
今後も森江康太さんの作品をたくさん目にすることと思います。
新たな作品も楽しみにしつつ、『ちむどんどん』をこれから半年間楽しみたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント